サークル内段位・お勧め動画

上級者は下級者の指導を担う。

また上級者が下級者と卓を囲む際は,ハンデを設け,勝敗は下級のものに準じる。

初級者以上を準会員とし,市民センター登録用の「団体を構成する者の名簿」に氏名・住所を記載する。

なお個人情報は市民センター登録用以外の用途には使用・公開しない。


麻雀師範代:麻雀検定4段以上。


麻雀助教授:麻雀検定4段以上。


クラウン:麻雀検定3段以上。勝敗は年間点数。


テクニカル:麻雀web検定2段以上。勝敗はシーズン点数。


上級者:麻雀web検定初段以上。勝敗は月間点数。

級目標:他家の手配を読む。


中級者A1~6級:勝敗は点数。勝敗はウマあり点数。

級目標:自牌の適切な選択を行う。点数計算を行い,着順を意識した勝負をする。

中級者A6級。


中級者B1~6級:勝敗は点数。

級目標:点数計算をマスターする。

中級者B6級

目標:供託を覚えよう!


初級者A1~6級:勝敗は点数。

初級者A5

目標:上がり役に応じた符数を覚えよう!①


初級者A6級

目標:点数の種類と呼び方を覚えよう!


初級者B1~6級:勝敗はハン数。立直分の千点棒は最初から持つ。

ハン数毎に供託から2000点。親は1.5倍。満貫以上は通常通り。

初級者以上を準会員とし,市民センター登録用の「団体を構成する者の名簿」に氏名・住所を記載する。

なお個人情報は市民センター登録用以外の用途には使用・公開しない。

初級者B6級

目標:上がり役に応じたハン数を覚えよう!①


初心者1~6級:勝敗は役数。席・親決め,連荘,チョンボなし。立直分の千点棒から持つ。

初心者5級

目標:上がり役を覚えてみよう!①

~場風・自風・オタ風を理解し,面前立直・面前自摸・タンヤオ・役牌・平和の役を理解する。

~意識して役を作る。

上がり条件:1役以上あればOK。役数毎に供託から2000点。

初心者6級

目標:牌の読み方,麻雀用語を覚えよう!

~マンズ,ソウズ,ピンズ,字牌,数字,面子などの専門用語の理解をし,牌に触れ,積んで,並べる。

~ゲームをする。

上がり条件:4面子,1雀頭あればOK。上がりを1役として扱う。上がり+役数毎に供託から2000点。


2人麻雀・二麻時の基本ルール